日医役員選挙

日医役員選挙

 6月22日に行われる予定の日本医師会役員選挙をめぐって、すでに次期会長の行方は、注目点ではなくなっている。現職の松本吉郎氏(埼玉)が3月31日の日医臨時代議員会で正式に立候補を表明。全国からブロック単位での推薦を受けており、「当選確実」な情勢となっているためだ。 【本根優】

 松本氏の陣営は、6月初旬に選挙対策事務所開きを都内で開催する予定。そこに都道府県医師会長らが集まり、松本陣営としての「キャビネット」が披露されるとみられる。

 関係者によれば、副会長、常任理事は入れ替えが必至。まず、全日本病院協会会長と兼務し、中川俊男前日医会長の執行部から2期4年副会長を務めてきた猪口雄二氏(東京)が退く。

 その代わりに、釜萢敏氏(群馬)の昇格が取り沙汰される。釜萢氏は、政治団体の「日本医師連盟」の組織内候補として、25年7月の参院選に出馬することが決まっている。仮に日医副会長に当選しても、任期途中に参院選を迎えることになるが、そのこと自体は過去にも例があり、問題にはならないという。

 残る角田徹氏(東京)と茂松茂人氏(大阪)は続投する公算が大きい。
 ただ、茂松氏は地元で火種を抱える。大阪府医師会長だった茂松氏が日医副会長に就く際、後を託したはずの高井康之氏(現大阪府医師会長)との関係が悪化。茂松氏が府医副会長の中尾正俊氏を担いただめ「高井氏対中尾氏」という構図で5月19日に選挙が行われる見込みだ。

 その結果として、高井氏が勝利した場合、茂松氏は地元会長の支持が得られない苦しい立場に追い込まれる。ただ、多くの医師会関係者の見立ては、次期執行部の副会長は「茂松氏、角田氏、釜萢氏」というもの。これを前提とすると「病院を代表する副会長が不在」という別の問題も残る。過去十数年は、病院経営の立場で中川氏がおり、中川氏が会長を務め、松本氏に実権が移ってからも、猪口氏がいる体制だったからだ。
.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 桜田門外_2021年12月9日

    改定率を巡る攻防

  2. 日比谷公園の噴水_2020年10月25日

    「医務技監」降板説!?

  3. 自民若手「基礎から勉強会」

    自民若手「基礎から勉強会」

  4. 永代橋から_2022年4月12日

    「櫻井ショック」

  5. 江戸城跡_2022年5月5日

    中止や延期の理由あれこれ

  6. 「著しく」の基準は_20220510

    「著しく」の基準は?

  7. 加藤氏、議員票「16票」の衝撃

    加藤氏、議員票「16票」の衝撃

  8. 日銀前の江戸桜通り_2021年7月27日

    「安全運転」の松本会長

議事録のページ総合
総会議事録のページ
材料専門部会議事録のページ
■ 議事録のページ【小委・分科会】

第602回中医協総会(2025年1月15日)【速記録】

第602回中医協総会(2025年1月15日)【速記録】

第234回中医協・薬価専門部会(2025年1月15日)【速記録】

第234回中医協・薬価専門部会(2025年1月15日)【速記録】

第61回中医協・調査実施小委員会(2024年12月18日)【速記録】

第61回中医協・調査実施小委員会(2024年12月18日)【速記録】
PAGE TOP