厚労省の組織改編

三宅坂_2023年8月24日(医療保険部会の帰り)

 厚生労働省の組織改編に伴う人事で、医系幹部らに動きが生じる。新型コロナウイルス感染症のパンデミックなどを踏まえ、感染症対策を担う組織として「感染症対策部」を新設。その初代部長には佐々木昌弘大臣官房生活衛生・食品安全審議官を起用する。ただ、コロナ禍を経た中で、感染症対策部がどのような機能を果たすかは未知数だ。【本根優】

 感染症対策部は、佐々木氏のほか、企画・検疫課長に森田博通氏、感染症対策課長に荒木裕人氏、予防接種課長に堀裕行氏という体制で発足する。

 感染症対策で、政府は「国立健康危機管理研究機構」を設立する予定(25年メド)。国立感染症研究所、国立国際医療研究センターを統合。両者の機能を集約し、感染症に関する科学的知見の収集・分析から臨床まで包括的に取り組む組織をイメージしている。

 9月1日には「内閣感染症危機管理統括庁」が新設され、有事に幅広い施策を迅速に進める、司令塔機能を政府は期待する。そのうえ、厚労省には感染症対策部を設けることとなり、さまざまな新設組織が有機的に連携できるのか、早くも疑問の声が聞かれる。

 このほか、今回の人事で、医政局長は榎本健太郎氏に代わり、浅沼一成大臣官房危機管理・医務技術総括審議官が昇格する。浅沼氏の後任は、森光敬子大臣官房審議官(医療介護連携、データヘルス改革担当)が務める。森光氏の後任には、社会保険診療報酬支払基金の理事長特任補佐だった須田俊孝氏を起用する。

 省庁再編以降、16人の医政局長が誕生しているが、医系技官の起用は8人目。直近では、現在次官級の医系トップ・医務技監に就いている迫井正深氏以来となる。

 このほか、組織改編に伴って、局長ポストの名前も変更される。健康・生活衛生局長には大坪寛子健康局長、医薬局長には城克文医薬・生活衛生局長が就く。

.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 渋谷道玄坂下_2022年2月21日

    参院選「定年制」対応は?

  2. 両国国技館前_2022年10月1日

    かかりつけ医論争

  3. 国会前_2020年9月18日

    菅首相発言にヒヤヒヤ

  4. 大手町_2020年11月10日

    薬価の官報告示

  5. 人事院前_202年7月12日(中医協の帰り)

    厚労相が「いない」

  6. 横浜_2022年11月6日

    新薬創出等加算の「穴埋め」

  7. 岩手県久慈市_2022年1月2日

    今回も「薬価」が犠牲に

  8. 浅草寺_2021年6月12日

    尾﨑氏と中川氏

議事録のページ総合
総会議事録のページ
材料専門部会議事録のページ
■ 議事録のページ【小委・分科会】

第587回中医協総会(2024年4月10日)【速記録】

第587回中医協総会(2024年4月10日)【速記録】

第586回中医協総会(2024年3月22日)【速記録】

第586回中医協総会(2024年3月22日)【速記録】

第224回中医協・薬価専門部会(2024年3月22日)【速記録】

第224回中医協・薬価専門部会(2024年3月22日)【速記録】
PAGE TOP