物価・賃金上昇「踏まえる」だけ?

霞が関2丁目_2023年7月21日

 政府は7月25日、臨時閣議を開き、24年度予算の概算要求基準を閣議了解した。医療、介護などの社会保障関係費については、自然増を5200億円と見込んだ。医療・介護の関係業界は一丸となって、物価高騰・賃金上昇に対応する財源の手当てを求めてきたが、概算要求段階では明確な担保は何もないまま、年末の予算編成での決着に臨むことになる。【本根優】

 23年度概算要求時点の自然増は5600億円だったため、400億円減。政府は「後期高齢者などの人口の伸びが鈍化したことが影響し、自然増が減少する」と説明している。

 自然増の5200億円については「合理化に取り組み、高齢化による増加分に相当する伸びにおさめることをめざす」と明記しており、医療技術の進展・高度化といった要因は加味せず、高齢化による伸びだけに相当する額に抑える。

 自民党の厚生労働族議員らは「経済・物価動向を踏まえた診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等のトリプル改定をしなければ、必要な医療・介護サービスなどは提供できない」と、これまで強く訴えてきた。

 ただ、事実上、財務省が仕切る概算要求基準の段階で、文言上の明確な物価高騰・賃金上昇対応は盛り込まれておらず、厚労族らが「骨太の方針2021」を踏襲する形で残された「経済・物価動向を踏まえ」という、あいまいな記述に縋っているような状況だ。

 さらに、9月には岸田文雄首相が内閣改造・党役員人事を行う見通しのため、政府・与党の厚労関係のポストも大幅に変更される。つまり、田村憲久党社会保障制度調査会長、田畑裕明党厚労部会長らも変わる可能性が高い。

 厚労関係議員が息巻く一方で、財政再建派の自民党中堅議員は「経済・物価動向を踏まえ」という表現について「ごく当たり前のように書かれた表現であり、ここ1~2年の物価高騰・賃金上昇に対して『財源を手当てする』という意味ではない」と断言する。

.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 国会前の並木道_2021年12月9日

    岸田首相の判断は!?

  2. 日比谷公園入口_2021年11月25日

    経済課が消える

  3. オブリーンから約10年

    オブリーンから約10年

  4. コロナ禍の日比谷公園_2020‎年‎11‎月‎11‎日

    「効率化▲0.25%」の波紋

  5. 和気清麻呂像_2022年9月3日

    外用貼付剤議連

  6. 都市の夜明け

    新薬はいいけれど・・・

  7. 日比谷公園_2021年4月12日

    “助けられた” 日医・中川会長

  8. 平河町__2017年1月18日

    コロナ禍での会食「内規」

議事録のページ総合
総会議事録のページ
材料専門部会議事録のページ
■ 議事録のページ【小委・分科会】

第587回中医協総会(2024年4月10日)【速記録】

第587回中医協総会(2024年4月10日)【速記録】

第586回中医協総会(2024年3月22日)【速記録】

第586回中医協総会(2024年3月22日)【速記録】

第224回中医協・薬価専門部会(2024年3月22日)【速記録】

第224回中医協・薬価専門部会(2024年3月22日)【速記録】
PAGE TOP