野党の手柄争い

野党の手柄争い

 24年度補正予算案が12月12日に衆院を通過した。12月13日には、参院で審議が始まっており、参院は与党が過半数を占めるため、予算案は年内に成立する見通しだ。衆院選で与党(自民党・公明党)が過半数割れを起こし、少数与党となったため、野党の賛成がなければ、予算や法案が通らない。その一方で、野党は野党で、参院選に向け、アピールに躍起になっている。 【本根優】

 石破茂首相は12月12日、今年の漢字を問われ「謙虚の『謙』、ごんべんに兼ねると書きます。卑下とは違う。本当に謙虚にひたすら己をむなしくして、いろんな方の意見を素直に承ることだ」と語った。

 国民民主党の主張で、所得税の非課税枠「103万円の壁を178万円を目指して、25年から引き上げる」ことで自公国の3党幹事長が合意。同様にガソリン税に上乗せされている暫定税率も「廃止する」ことを与党が受け入れた。こうしたことから、国民民主党は補正予算案に賛成した。

 勢いに乗る国民民主党は25年度当初予算案についても自公に要望を出している。後期高齢者医療制度については「現役世代による拠出金の負担軽減を図るため、公費投入を拡大すべき」と主張。薬価・中間年改定の廃止、国内ドラッグ・ラグロスへの対応強化なども迫っている。

 最大野党の立憲民主党は、能登半島の復興をめぐる補正予算の修正要求を突きつけ、自公が予備費を1000億円を復興費に充てる修正案を提出する方向で折り合った。

 また立憲民主党の厚生労働部門会議は12月12日、薬価・中間年改定を廃止する法案を審査し、了承した。「原則として2年に1度」と規定。今臨時国会への提出を目指す構えを見せる。

 他方で、もっとも焦りをのぞかせているのが、日本維新の会だ。同党は、重要視する教育の無償化について、自公が協議に応じる姿勢を示したため、補正予算案に賛成に回った。

 衆院選後の与野党対決「ラウンド1」となった補正予算案をめぐり、自公は国民民主党のみならず、今後を見据えて、国会運営上は「(野党3党に)ウイングを広げることができた」(与党幹部)と安堵する声が上がる。

 野党に関しては、キャスティングボートを握る国民民主党ばかりが脚光を浴びる中、立憲民主党や日本維新の会が「参院選を来年7月に控えて、埋没するわけにいかない」と、目に見える“手柄”をあげることに必死だ。
.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 日比谷_2020年9月8日

    ワクチンの運び屋

  2. 財務省前_2023年7月21日

    財務省VS日医

  3. 増上寺前_2020年10月28日

    3年ぶりの賀詞交歓会

  4. 国立国会図書館前_2021年7月29日

    改定の後ろ倒し「同時か分離か」

  5. 日比谷公園_2021年2月28日

    吉田学事務次官

  6. 皇居前、和田倉噴水公園付近_2020年11月19日

    遠慮したのに炎上の「中川発言」

  7. 日比谷公園_2023年5月10日

    日医常任理事追加の4人

  8. 国民民主党と「四大臣合意」

    国民民主党と「四大臣合意」

議事録のページ総合
総会議事録のページ
材料専門部会議事録のページ
■ 議事録のページ【小委・分科会】

第607回中医協総会(2025年4月23日)【速記録】

第607回中医協総会(2025年4月23日)【速記録】

第73回中医協・改定結果検証部会(2025年4月23日)【速記録】

第73回中医協・改定結果検証部会(2025年4月23日)【速記録】

第72回中医協・改定結果検証部会(2025年4月9日)【速記録】

第72回中医協・改定結果検証部会(2025年4月9日)【速記録】
PAGE TOP