改定の後ろ倒し「同時か分離か」

国立国会図書館前_2021年7月29日

 4月26日の中央社会保険医療協議会総会で、医療DX推進に向けた取り組みについての議論が始まった。注目されるのが「診療報酬改定の後ろ倒し」。関連して、支払側からは「薬価は4月のままで」との意見が飛び出し、製薬業界には波紋が広がった。【本根優】

 というのも、メーカーの立場からすれば、薬価改定の後ろ倒しで、その期間、薬価引き下げを免れることができれば、その分の収益のマイナスを回避できるからだ。

 松本真人委員(健康保険組合連合会理事)は「医療現場では半年程度、価格交渉期間が必要。9月に薬価調査を実施し、翌年4月に改定するサイクルを前提とすれば、4月に施行しないと薬価制度の根幹を揺るがすことになりかねない」と指摘。その上で「薬価収載のタイミングは数ヵ月に1回あり、4月改定を動かせば全体のバランスが崩れる懸念もある」と述べつつ、ベンダの作業負担平準化の観点からも「薬価のシステムの改修は、4月施行でも十分対応可能」との認識を示した。

 診療側はどうか。長島公之委員(日本医師会常任理事)は、後ろ倒しによって①医療現場にどのような影響があるのか、②ベンダや医療機関の作業の短期集中をどの程度の期間延長すれば必要な効果が得られるのか、③財政にどのような影響があるのか、④改定の結果検証にマイナス面の影響をできるだけ生じさせない長さにすべき──という4つの観点を考慮して「総合的に検討する必要がある」と主張した。

 この発言に関して、日医関係者は「診療報酬改定の後ろ倒しに反対しているわけではない。薬価はそのまま(4月改定)という意見に対しては、判断するための材料が不足している」と解説する。

 保険局経験が長い元厚労省幹部の見立てはこうだ。「薬価は単価を変えるだけなので、物理的には4月のままでも可能だろうが、診療報酬と薬価で改定時期をずらすことでかえって現場に混乱を招くことが懸念される」。

.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 三宅坂_2023年6月29日

    局長は昭和から平成入省中心に

  2. コロナ禍の日比谷公園_2020‎年‎11‎月‎11‎日

    「効率化▲0.25%」の波紋

  3. 日比谷シティ前_2023年8月2日(中医協の帰り道)

    改定時期「2度」への懸念

  4. 三宅坂_2021年5月10日

    新中医協委員に長島氏

  5. オブリーンから約10年

    オブリーンから約10年

  6. 経団連前_2023年11月7日

    自民・社保調査会始動

  7. 桜田門外_2021年1月13日

    河野ワクチン担当相

  8. 八幡平IC_2021年12月31日

    日医・中川会長の続投は?

議事録のページ総合
総会議事録のページ
材料専門部会議事録のページ
■ 議事録のページ【小委・分科会】

第586回中医協総会(2024年3月22日)【速記録】

第586回中医協総会(2024年3月22日)【速記録】

第224回中医協・薬価専門部会(2024年3月22日)【速記録】

第224回中医協・薬価専門部会(2024年3月22日)【速記録】

第223回中医協・薬価専門部会(2024年3月13日)【速記録】

第223回中医協・薬価専門部会(2024年3月13日)【速記録】
PAGE TOP