菅氏とのパイプ

日本銀行前の江戸桜通り_20200911

 次期首相が確実視される菅義偉官房長官が、時限的に緩和しているオンライン診療について「今後も続ける必要がある」と明言したことで、医療関係団体は警戒感を強める。【本根 優】

 かつて、横倉義武会長(当時)が安倍晋三首相と親交が深かったため、日本医師会と官邸のコミュニケーションはスムーズだった。

 ところが、菅氏の場合、日医に太いパイプはない。中川俊男会長は、今村聡副会長や松原謙二副会長に「パイプ作り」を指示した模様だが、どの業界もどの団体も考えることは同じ。一朝一夕にはいかない。

 神奈川県医師会や横浜市医師会など、菅氏の地元の医師会が、6月の日医会長選で「中川氏支持」に回ったことを好材料と捉え、菅氏との関係構築の足掛かりとしたい期待もある。

 日本歯科医師会は菅氏と同じ神奈川選出の島村大参院議員が拠り所となる。一方で、日本薬剤師会も同様に松本純衆院議員を頼りたいところだが、地元関係者によると「麻生(太郎)さんと菅さんの対立で、麻生さんの子分のマツジュンとも微妙」だという。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 国会前_2020年9月18日

    菅首相発言にヒヤヒヤ

  2. 暗雲

    ゾコーバへの懸念

  3. 平河町__2017年1月18日

    コロナ禍での会食「内規」

  4. 日比谷公園_2022年8月2日

    幻となった「上川厚労相」

  5. 霞が関1丁目_2021年3月23日

    医療福祉人材確保のタテマエとホンネ

  6. 日比谷公園のはにわ_2021年3月20日

    政争の具「こども庁」

  7. 霞が関2丁目_2023年7月21日

    物価・賃金上昇「踏まえる」だけ?

  8. 西幸門前L_2022年9月22日

    社保調査会長に後藤氏

議事録のページ総合
総会議事録のページ
材料専門部会議事録のページ
■ 議事録のページ【小委・分科会】

第569回中医協総会(2023年12月1日)【速記録】

第569回中医協総会(2023年12月1日)【速記録】

第218回中医協・薬価専門部会(2023年11月29日)【速記録】

第218回中医協・薬価専門部会(2023年11月29日)【速記録】

第125回中医協・材料専門部会(2023年11月29日)【速記録】

第125回中医協・材料専門部会(2023年11月29日)【速記録】
PAGE TOP