診療報酬は「1点11円」に(奈良だけ!?)

今井町の街並み

 「まったくもって支離滅裂な提案だ。コロナに悪乗りしている」。奈良県の医師会関係者が憤慨する。新型コロナウイルスの感染拡大で、医療機関の減収に歯止めが掛からない。そんな医療機関を支援しようと、奈良県の荒井正吾知事が「地域別診療報酬」の活用をぶち上げた。【本根 優】

 08年施行の「高齢者医療確保法」に位置付けられた特例的な仕組みを、コロナ禍に活用しようというプランだ。荒井知事は7月19日の全国知事会で意見表明しつつ、加藤勝信厚生労働相にも「8月中に意見具申する」と伝達済みだ。

 全国一律で1点10円の診療報酬を「1点11円」にしようというのだから、実現すれば、診療報酬改定など行わなくても、奈良県内の医療機関だけは一気に10%の増収となる。

 しかし、実現には幾多のハードルがある。県医師会などもメンバーに入っている「保険者協議会」の議論を踏まえる必要があり、かつ地域別診療報酬は「厚労相」の発案で稼働するスキームだ。患者負担が増えるという懸念材料もある。

 ところで、なぜ診療報酬アップに地元医師会が反対なのか。恐れているのは「コロナ禍では『引き上げ』でも、平時の医療費適正化では『引き下げ』とされてしまう」ことだ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 交差点_2023年4月4日

    過去の“失敗”

  2. 医療上の必要性と選り好み

    医療上の必要性と選り好み

  3. 佃大橋から隅田川_2022年5月11日

    中川氏不出馬の裏事情

  4. 野党の手柄争い

    野党の手柄争い

  5. 日比谷公園の古代スカンジナビア碑銘譯2_2021年3月23日

    消費税問題

  6. 勝関橋_2022年3月14日

    福島県沖地震の影響

  7. 低調な社会保障論議

    低調な社会保障論議

  8. 岩手県久慈市_2022年1月2日

    今回も「薬価」が犠牲に

議事録のページ総合
総会議事録のページ
材料専門部会議事録のページ
■ 議事録のページ【小委・分科会】

第611回中医協総会(2025年7月9日)【速記録】

第611回中医協総会(2025年7月9日)【速記録】

第74回中医協・改定結果検証部会(2025年7月9日)【速記録】

第74回中医協・改定結果検証部会(2025年7月9日)【速記録】

第236回中医協・薬価専門部会(2025年7月9日)【速記録】

第236回中医協・薬価専門部会(2025年7月9日)【速記録】
PAGE TOP