2020年度薬価制度改革、「2年に1回の改定」を前提 ── 厚労省・田宮薬剤管理官


 厚生労働省保険局医療課の田宮憲一薬剤管理官は12月13日、次期薬価制度改革の骨子案を大筋でまとめた中医協・薬価専門部会で、「今般の薬価制度改革の骨子は現在のルール、2年に1回の薬価改定を前提として、制度設計というかたちで書かせていただいた」と述べた。(新井裕充)

 骨子案に関する質疑で支払側委員は「これから毎年、薬価改定になるが、中間年には実勢価の反映以外は何もしないことを前提に書かれている気がする」と指摘し、「中間年にも、さまざまな、実勢価以外の施策も反映すべき」と主張した。

 これに対し、田宮薬剤管理官は「現時点では、中間年の薬価改定について決まっていない。それは今後の議論」との認識を示した。

 質疑の模様は、以下のPDFを参照。

★抜粋第162回中医協・薬価専門部会(2019年12月13日金)【議事録】_ページ_24

12月13日(金)の薬価専門部会【議事録】
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【投稿用】2024年12月25日の薬価専門部会

    第233回中医協・薬価専門部会(2024年12月25日)

  2. 2023年2月8日の薬価専門部会

    2023年2月8日の薬価専門部会(ゾコーバ3回目・ヒアリング)

  3. 20190724中医協薬価専門部会3

    2020年度の薬価制度改革に関する意見と質疑全文

  4. 専門委員_20191023薬価専門部会

    後発バイオ医薬品、「悩ましい」── 第158回薬価専門部会(2019年10月23日)【議事録】

  5. 2023年1月25日の薬価専門部会

    2023年1月25日の薬価専門部会(ゾコーバ)

  6. 20191009薬価専門部会

    第157回薬価専門部会(2019年10月9日)【議事録】

  7. 2020年12月14日の薬価専門部会(オンライン開催)

    「財政当局との協議を続け、2021年薬価改定の骨子案を提示したい」と井内課長

  8. 【投稿用】2024年12月18日の薬価専門部会

    第231回中医協・薬価専門部会(2024年12月18日)

議事録のページ総合
総会議事録のページ
材料専門部会議事録のページ
■ 議事録のページ【小委・分科会】

第607回中医協総会(2025年4月23日)【速記録】

第607回中医協総会(2025年4月23日)【速記録】

第73回中医協・改定結果検証部会(2025年4月23日)【速記録】

第73回中医協・改定結果検証部会(2025年4月23日)【速記録】

第72回中医協・改定結果検証部会(2025年4月9日)【速記録】

第72回中医協・改定結果検証部会(2025年4月9日)【速記録】
PAGE TOP